胡椒?呼称!小正月

jazzydays2009-01-15

ラーメンに
入れるコショウはな。
何てったって白だよ。
(黒しかない店では激怒!)
だが。
伊太利亜っぽい
料理とか。
ドレッシングとかにゃあ。
黒なんだよ。
なっ?


それは別として。
本日は小正月につき。
胡椒ならぬ呼称についての考察。
この一世紀弱で。
職業上の呼称は
いわゆるPC上の判断において
(PC=パソコンにあらず。
 politically correct の意)、
かなーり改善されてきた。


政治的に正しいおとぎ話

政治的に正しいおとぎ話


文学的な形容・表現も
考えあわせると
全部が全部、
政治的(politically)に
糾弾されるべきではないかもしれんが。
例として。
いわゆる「悪しき」パターンを
挙げるとするならば。
土方。
百姓。
女中。
小僧。
丁稚。
イロイロあるわよ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4845/odio/kinku.html


さて。
全く気にせず
使う人間が非常に多いものの。
私が大いに違和感を覚える呼称がある。
それはね。
店員。
意外?
あっそう?
それでアンタの感性が
よっくわかる!
ってなもんだわ。


私自身、
初めての就職先が書店だっただけに。
特別、気になるのかもしれん。
書店員。
ドコに蔑視感情が?
まぁ確かに。
当事者以外には
さほどじゃないかもな。


が。
私は自らの経験から、
決して同業種の人々を
店員とは呼ばない。

「店+員」という語には
まだまだ客側の
優越感情が感じられるからだ。
販売業の求人情報を
よっくよく見るがいい。

募集要項に
「店員」と書いてるトコロは
まず皆無だよ。


販売スタッフ。
店内スタッフ。
フロア・スタッフ。
ショップ・スタッフ。
ビューティ・アドバイザー。
ファッション・アドバイザー etc.,...。
「店員」って呼称はねえ。
今はなき「売り子」
ってな呼び方に等しいんだよ。


鉄道の場合。
アナウンスに
耳を澄ませてみな。
彼らはたいてい自身を
「駅員」ではなく、
「駅係員」「乗務員」
と呼んでいる。


私は。
買い物や食事で
立ち寄る先が
デパートでも。
スーパーでも。
個人商店でも。
小洒落たレストランでも。
町中の食堂でも。
対応してくれるプロについては
すべからく
「販売員さん」
「従業員さん」
あるいは
「係の人」
「お店の人」
と呼ぶ。


単に。
己の「こだわり」だけだよ。
誰にもマネしろ!なんて
強要はせんよ。
ただ。
「店員」って呼称には
非常に違和感がある。
それだけのことだけどよ。